-
-
絶賛開催中!『2018神宮外苑いちょう祭り』11月28日現在のいちょうの黄葉の進み具合は?
2018/11/28
神宮外苑のいちょうの11月28日現在の黄葉は? 今年は年頭から例年にはない気候が続いていて 夏は酷暑で秋の気温も高めだったため、 いつもの年なら寒さが本格化する この季節になっても、温かい日が 続いて ...
-
-
【花園神社・酉の市2018】以前よりパワーアップした出し物が演じられる見世物小屋は必見!
2018/11/12
2014年の法令の改正により、演者ががらりと 変わってしまった花園神社の酉の市の 「見世物小屋」ですが、今年の演目は 「平成最後の酉の市」を彩るにふさわしい パワーアップしたステージが繰り広げられてま ...
-
-
【第62回東京高円寺阿波おどり】2018年の夏休みを締めくくる一大イベントをより楽しむために
2018/08/25
今年で62回目の開催となる「東京高円寺阿波おどり」は、阿波踊りの 本場である「徳島市阿波おどり」に次ぐ規模で開催される阿波踊り大会で 東京周辺で開かれる阿波おどりでは最大規模のイベントになります。 披 ...
-
-
【第65回 阿佐ヶ谷七夕まつり】はりぼてにはあの人たちや話題のワンコが登場!!
2018/08/01
第65回目の開催となる阿佐ヶ谷七夕まつりの開幕日が 目前に迫ってきました。 北口アーケードには杉並第一小学校一年生による 七夕凧が飾り付けられ、商店街を歩く人の 目を楽しませてくれてます。 メインの会 ...
-
-
まつり(地域、商店街) 七夕まつり 伝統文化 季節の催し 浅草 福生 阿佐ヶ谷
【2018年の七夕まつり】阿佐ヶ谷、かっぱ橋、福生~それぞれに趣向を凝らした七夕まつりはどれも必見
2018/06/04
◎第31回下町七夕まつり 開催日程:平成30年7月5日(木曜日)から7月9日(月曜日) 開催場所:かっぱ橋本通り 浅草六区の西から道具街を横切り、上野にかけて約1.2km続く 「かっぱ橋本通り」で毎年 ...
-
-
『2017神宮外苑いちょう祭り』が2017年11月17日より開催!露店数は?見ごろは?行き方は?
2017/11/16
東京の都心の晩秋~初冬の風物詩として定着しているのが 明治神宮外苑のいちょう並木。 青山通りから絵画館に向かって連なるいちょう並木の景観は 都内でも有数の紅葉、黄葉が楽しめるスポットとなってます。 そ ...
-
-
まつり(地域、商店街) 伝統文化 伝統芸 季節の催し 小金井 神楽坂 阿波踊り 高円寺
都内で開催される阿波踊り、13大会を一挙紹介☆彡
2017/07/10
この夏、都内で開催される阿波踊り大会は? ◎第39回小金井阿波おどり大会 ◎第44回経堂まつり ◎第46回神楽坂まつり ◎第25回きたまち阿波踊り ◎第38回かせい阿波おどり ◎第43回糀谷阿波おどり ...
-
-
まつり(地域、商店街) まつり(神社) 七夕まつり 伝統文化 季節の催し
都内で開催される七夕まつりガイド
2017/06/24
『七夕まつり』は北は北海道から南は九州、沖縄まで それぞれの地域でそれぞれの趣向で開催される 「日本の夏を彩る一大風物詩」です。 今回は夏休みに欠かすことができない、東京都内で 2017年の7月から8 ...
-
-
【2019年の東京の桜の開花日は?】定番の名所から知る人ぞ知る穴場まで!都内のお花見スポットをまとめて紹介
2017/02/18
気象予報会社によると2019年の桜の開花は3月20日頃 今年の冬は全国的に 暖冬だったこともあって桜の開花日も 例年以上に早くなりそうです。 民間の気象サービス各社の予想によると 東京の開花は3月20 ...