今年で40回目の開催となる「小金井阿波おどり」ですが、
今年の開催日は7月28日(土)と29日(日)の2日間。

©小金井阿波踊り振興協議会
都内の数か所で毎年7月と8月に開催され、
東京の夏の風物詩としてすっかり定着している阿波踊り大会。
都内最大の阿波踊りと言える高円寺や三鷹の大会は8月の後半の開催。
こちら、小金井の開催スケジュールは
「原則として7月の第4週土日」ということで、
東京都でいえば、ほぼ梅雨明けのタイミングでの開催となります。
ですから夏休みの終盤に開催される高円寺や三鷹の阿波踊りとは
また違った趣が感じられる大会となっています。
2016年第38回小金井阿波おどりの開催スケジュールは?
阿波踊りの開催時間は両日とも18時から21時までの3時間。
会場(演舞場)は武蔵小金井北口駅前広場・小金井街道北口
・Musako通り・南口駅前ロータリーの4か所になります。
武蔵小金井北口駅前広場は文字通り、北口の目の前にあるロータリー。南口駅前ロータリーは
南口駅前にあるロータリーです。小金井街道北口演舞場は東西に走行している
JRの線路と垂直に交わる小金井街道の北口側。Musako通りは駅の西側にある演舞場です。
あなたは「踊る阿呆」?「見る阿呆」?それとも…
「小金井阿波おどり」は毎年5万人程が足を運ぶビッグなイベントです。
実際に「連」に加入している「踊る阿呆」や「見る阿呆」だけじゃなく、
30店余りが出店する露店を目当てに「食べる阿呆」として
参加しても楽しめること間違いなしです。
また、第40回小金井阿波おどり大会実行委員会では
大会のお手伝いをしてくださるボランティアの方を
募集中です。
ボランティア募集要項はこちらから。
申し込みをお考えの方はこちらからお願いします。
(申込決め切りは7月10日)